PかS 【サラウンドヘッドフォン】

131009_ps1


ここ最近はサラウンドへッドフォンを品定め中。

まず最初の選択肢はリアル型がバーチャル型か、
リアル型っていうのは片側に4つずつスピーカーを
無理矢理入れた(笑)本当のサラウンド(8ch)タイプで、
バーチャル型っていうのは専用デコーダーで
仮想サラウンド化したデータをステレオ(2ch)で聴くタイプ。

ちなみにリアル型は海外の怪しい(笑)メーカー製で
有線のヘッドフォンが多く、
バーチャル型はパナやSonyなどの有名メーカー製で
無線のヘッドフォンが多いです。



ネットの情報を見てみると、
音質やヘッドフォン自体の性能でいうとバーチャル型が
圧倒的に良いらしく、映画や音楽などの鑑賞向き。
ただし、音の定位の特定や後ろからの音の感じでは
リアル型が良いらしく、FPSなどの音が情報源の一つとなる
ゲーム等には向いているそう。

・・・てなワケで、
主な使用目的は映画鑑賞用なので、
バーチャル型にしようと思っておりやす。



ほんで調べたら安くて良型なのがこの2機種、
PanasonicのRP-WF7-K、SonyのMDR-DS7100。
性能はほとんど一緒なんだけど主な違いは
・重さ、P:227g、S:325g
・ドライバ、P:40mm、S:50mm
・電源、P:充電池(単4も使用可能)、S:専用充電池
・市場価格、P:¥13,000、S:¥17,800

音的にゃもっぱらSonyのが高評価なのですが、
パナの軽さと電源に単4電池も使えるとこは結構大きいですね。

うーん、今んとこパナかなぁ。

— posted by 事務所D at 10:49 am  



 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.2629 sec.
prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 

minnaga.com
e-turibune.com
友ヶ島汽船
矢代観光協会
小島漁業協同組合
紀州犬 ほうれん荘