レンズと画角考【パチリ】

120224_l01


今回は画角について無駄話。
※注意、カメラ関係になると話長いです(笑)

だいたい一眼の標準レンズで付いてんのは
(30-80)mm F3.5-5.6程度のいわゆる標準ズーム。
ほんで、ダブルズームになると
(80-300)mm F4.0-5.6程度の望遠ズームが付いてきやす。

さて、ここからが思案のしどころ。
だいたいフツーに撮るだけならこの2本で充分に
(コンデジよりきれいに)撮れるわけですが、
パチリ好きだともう一本、さらに一本と蟻地獄にハマってゆきます(笑)

そこで悩まなければならないのが次なる一本。

何を撮るにも便利な(30-300)mmくらいの
10倍前後のズームレンズにするのか。
※何を撮るにも適応。ただし重い。
 
やっぱり明るい短焦点が欲しくなり、
(50)mm F2.8くらいのパンケーキレンズなのか。
※小物撮りやスナップに最良。軽い。

植物や小物撮りがメインならば
(100)mm程度のMacroって選択肢もあるし、、、
※ポートレート撮影にも充分使えるし。 
 
ちなみにオイラのオススメは、
マウントアダプタを使い、ウクライナ製MFレンズの
MC ZENITAR-M2s 50(100)mmf2.0にいきます。
・・・変わり者です(笑)

もっと読む»
前述のZENITARは画角の狭さ(4/3換算100mm)だけが弱点ですなf(--;
そんなワケでオマケに実写での画角比較です。

120204_04


対象物を狙って撮るときにゃいいんだけど、
風景にゃ狭すぎるよなぁ。あと圧縮効果で遠近感も希薄。
 
120204_03


適度に周りの風景も入ってくるし、対象にも存在感がある。
 
120204_02


たぶんここらが街角のスナップ写真を撮るには一番使いやすいだろうなぁ。
ちなみに50mmは人間の視野に近いといわれる画角。
※たしか100mmは人間が注視しているときに近いとか
 
120204_01


パースペクティブもだいぶ強くなり、ここまできたら逆に完全な風景専用だなぁ。


ロケ地:いつもの新長田(笑)

 

— posted by 事務所D at 11:34 pm  



 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.1732 sec.
prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 

minnaga.com
e-turibune.com
友ヶ島汽船
矢代観光協会
小島漁業協同組合
紀州犬 ほうれん荘