新商品入荷情報(3RD WARE)

ついに3RD WAREから
人気のONEPIECE(ワンピース) ボクサーパンツが登場!
デザインはルフィ&エース、ルフィ、エース、チョッパーの全4種;v)


3d00100


ONE PIECE/ルフィ&エースLink 」兄弟が二人並び立つ!熱いデザインです!
 
3d00103


ONE PIECE/チョッパーLink 」人気キャラのチョッパーデザインです♪


他にも「ルフィモデルLink 」「エースモデルLink 」があります!
ファンならフルコンプだっ!:P


Fanet→3RD WARELink

   

— posted by 事務所D at 05:39 pm  

ハロウィンなので、、、

111019_01


ハロウィン用名入れTシャツのご注文ですっ!;-)


まだまだハロウィンに間に合いますよー!
花隈屋→名入れTシャツ(ハロウィン)Link

 

— posted by 事務所D at 03:47 pm  

モトコーぶらり【高架下アートプロジェクト】(3)

いよいよラストの第3部です。

111015_14


モトコー1番から7番までの撮り歩き。
約40分ちょいくらいの行程でしょうか、散歩にぴったりですね。


神戸ビエンナーレ2011 (チケット提示で10%OFF!)
もっと読む»

111015_1001


モトコー6番258 三浦 真琴氏の「スブ ヨア メオレ(sub yor meory)」
おすすめ度:★★★
 
111015_1002


111015_1003


111015_1004


ガラスの器や窓ガラスに刻まれた一見線状痕に見えるものは
製作過程に交わされた会話が一文字ずつ小さく刻まれています。


111015_1101


モトコー6番284 戸矢崎 満雄氏(チーム‘銀の雨’代表)の「銀の雨・金の環 (Rain of Silver, Gold Rings) 」
おすすめ度:★☆☆

111015_1102


111015_1103


ボタン等を使って銀の雨が表現されています。地面にもちりばめられています。


111015_1201


モトコー6番285 人長 果月氏の「Étoile 」
おすすめ度:★★★+
 
111015_1202


111015_1203


これもPCとプロジェクターを使ったデジタルなアートです。
モーションキャプチャー技術を使い見る者の動作が巨大な映像に反映されます。
子供も大喜びのアート作品です。
撮影したときはバレリーナが表示されていましたが、
後日観たら星屑の銀河でした。どちらもとてもに幻想的でした。
 
 
111015_1301


モトコー7番289 大倉 尚志氏の「VOID289 」
おすすめ度:☆☆☆

111015_1302


111015_1303


高架下アートプロジェクトの各作品は、
「高架下」という場所や音や空気などを作品のテーマにおいた物も多く
まさに高架下でしか表現できない作品もあって非常に楽しいです。
ただしこの作品は単に空きスペースに数作品をただ展示してあるだけです。
どういう意図でこの作品がコンペで選ばれたのか知りませんが、
自分の正直な感想として、つまらないです。
 
ここを最初に観ちゃって、「あぁ高架下アートプロジェクトはこんなもんなんだ・・・」と
落胆して他作品を見ないで帰らないでください。すばらしい作品がいっぱいありますから!



以上、最後は辛らつになってしまいましたが、、、
自分の予想を遥かに上回る気合の入ったアート作品が堪能できました!
芸術の秋に「高架下アートプロジェクト」おすすめです!


第1部Link
第2部Link

   

— posted by 事務所D at 03:38 pm  

 

モトコーぶらり【高架下アートプロジェクト】(2)

続いてモトコー3よりスタートです。



111015_501


モトコー3番190 北川 太郎氏の「時空ピラミッド (Time-space pyramid) 」
個人的おすすめ度:★☆☆

残念ながら撮影不可の作品でした。
ぜひモトコーで実物をご鑑賞ください。




神戸ビエンナーレ2011 (チケット提示で10%OFF!)
もっと読む»


111015_601


モトコー3番196 Triplicata氏の「ピーノ 」
個人的おすすめ度:★☆☆

111015_602


PCとプロジェクターを使ったデジタルなアートです。
※追記 ツイッターと連動した文字が表示されるそうです。


111015_701


モトコー4番232 塩川 岳氏の「Flower Station ~ 2011 KOBE」
個人的おすすめ度:★★★+
 
111015_702


111015_703


今回観させていただいた中で一番のお気に入り作品。
ただ明るくなったときの照明はあんなに明るくなくてもいいかなぁ、、と(あくまで個人的感想)
作者様の構想とは全然違うのかもしれませんが、照明が落ちているときの、
あの秋の落ち葉焚きのような寂しさが印象的だったもので。


111015_801


モトコー4番239 松延 総司氏の「私の石 (My Stones) 」
個人的おすすめ度:★★★

111015_802


111015_803


111015_804


手作りの石ころは被写体として飽きません。
ずっと撮ってました(笑)

 
111015_901


モトコー5番250 OXOXO[ゼロバイゼロ]の「Brilliant Noise」
個人的おすすめ度:★★★
 
111015_902


111015_903


音(振動?)に反応してきらめく電球が美しいです。
昼の撮影だったのが残念!
 
 
まだまだ第3部Link へと続く。。。
第1部Link

   

— posted by 事務所D at 09:10 am  

今日の晩御飯は、、、

111015_yd1.jpg
本日の晩御飯はモトコー6にある
焼肉丼専門店「えびすや」さんの黒毛和牛焼肉丼(お持ち帰り)
480円でうまうま~♪(^▽^)


※ネギのみ自前トッピング


神戸ビエンナーレ2011 (チケット提示で10%OFF!)

 

— posted by 事務所D at 07:32 pm  

 

モトコーぶらり【高架下アートプロジェクト】(1)

現在、元町高架下1~7番の空きスペースを使って
行われている「高架下アートプロジェクト」
ちょいと気になっていたので今回はぶらりと
全作品を見てきましたよ!:)

撮りも撮ったり183枚(笑)
あまりに長いので全3回に分けてお送りします。

111015_01


元町駅の横にあるモトコー1の入り口からスタートです。




神戸ビエンナーレ2011 (チケット提示で10%OFF!)
もっと読む»


111015_101


モトコー1番151 本堀 雄二氏の「BUTSU-ofudousan」
個人的おすすめ度:★☆☆

111015_102


111015_103


111015_104


段ボールやリサイクル材で仏像や仏が表現されています。

 
111015_201


モトコー1番157 島田 陽氏の「MEETING」
個人的おすすめ度:★★☆

111015_202


111015_203


111015_204


遊園地のビックリハウスのようなアトラクション系アートです。
自分自身の後姿と横姿を同時に見ることが出来ます。


111015_301


モトコー2番161 戸井田 雄氏の「時を紡ぐ (Marks) 」
個人的おすすめ度:★☆☆

111015_302


111015_303


111015_304


暗闇の中で浮かび上がるアートです。あぁ三脚持っていくんだった(笑)
 
 
111015_401


続いてFanetの一番近くにあるアート;-)
モトコー2番183 岩塚 一恵氏の「鼓動 (kodou) 」
個人的おすすめ度:★☆☆

111015_402


111015_403


なんだかしっとりとしたノスタルジックな空間が創造されています。


それでは第2部Link に続きます、、、

   

— posted by 事務所D at 03:18 pm  

日進月歩

111012_hdd1


今日はボクサーパンツと全然関係無いネタなのですが、、、

仕事で自宅とのデータ移動に使ってた
ポータブルHDDを容量難から約4年振りに買い替え。

4年前には60GBを1万円弱で買ったのですが、
いまや500GBで6,980円!(゜ロ゜;)
 

この調子でいくと4~5年後にゃ
5TB(テラバイト)のを5,000円くらいで
買ってるのかもしれません(笑)



神戸ビエンナーレ2011 (チケット提示で10%OFF!)

 

— posted by 事務所D at 04:57 pm  



 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0299 sec.
prev
2011.10
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 

minnaga.com
e-turibune.com
友ヶ島汽船
矢代観光協会
小島漁業協同組合
紀州犬 ほうれん荘